だいせん

だいせん
I
だいせん【代銭】
(1)年貢または公事(クジ)に代えて納めた銭。
(2)「代金」に同じ。

「蕎麥の~三十六文/滑稽本・浮世床(初)」

II
だいせん【台船】
箱型の浮き船。 ポンツーン。
III
だいせん【大仙】
(1)すぐれた尊い仙人。
(2)如来の別名。
IV
だいせん【大専・第専】
最も重要なこと。 第一。

「~に銭がなからう/西洋道中膝栗毛(魯文)」

V
だいせん【大山】
鳥取県西部にある火山。 中国地方の最高峰。 海抜1729メートル。 山腹に大山寺がある。 出雲富士。 伯耆(ホウキ)富士。
VI
だいせん【題簽】
(1)和漢書の表紙に書名を記して貼りつける細長い小さな紙や布。 外題紙(ゲダイガミ)。
(2)書物の表紙につけられた題名・題字。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем написать реферат

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”